安藤子由利展 3月は、マーチ
どうぶつ花器 帽子・人形を取ると 花が挿せます
皿 マンボウ・種 観音・魚
野焼き 笛になってます
土っこのマーチ
「子」の旧字の彫ってあるお守りと「お告げ」が入ってます
楽しい 子由利さんワールド 満開です
どうぶつ花器 帽子・人形を取ると 花が挿せます
皿 マンボウ・種 観音・魚
野焼き 笛になってます
土っこのマーチ
「子」の旧字の彫ってあるお守りと「お告げ」が入ってます
楽しい 子由利さんワールド 満開です
薄氷 銅鑼鉢 ウスライ ドラバチ
薄氷 片口 ぐい吞み
鉄灰釉 角皿
藍玉皿 (藍玉=アクアマリンの和名)
白磁 塩釉 大壺
日本料理の料理人としての 16年の経験を生かして
自分の使いたいと思う器を作り
チャレンジし続けている穂髙さんです
四季華碗 櫻井理人
万 年 皿
湯 呑 み
手になじむ形 94になる母に贈ったら 喜ばれました
青い鳥 飯碗 櫻井あゆみ
青い鳥 カップ
押彫 一輪差し
今年も たくさんの新作届きました
狛犬茶香炉 阿型
狛犬茶香炉 吽型
焼き締めカブト鉢
南蛮双耳蓋物
伊賀焼き締龍文壺
手塩皿
粉引大壺
土と火の力を感じる作品 ぜひご覧ください
シーサー
沖縄大好きな里子さんは
琉球舞踏を習っていたこともあります
シンプルな白のイッチンの器
スポイトに入れた泥で描くので
文様が浮き出ています
植え込みの植木鉢 ゾウの親子
盆栽を仕事にしていたこともある里子さんならでは
コウモリラン
脇役ながら 植木鉢の形もいろいろあります
いろんな顔のシーサーがあります
16日・23日 午後1時頃から里子さん在廊
楽しいお話しができますよ